RIMEXCO について
ABOUT RIMEXCO
2012年に「スーパーフード」ボリビア産キヌア・チアシードの輸入をスタート。そして2016年、世界でも少ない 「Tree to Bar 」チョコレートメーカー「EL CEIBO」アジア総代理店の任命を受ける。これに加えて2018年次の世代へコーヒー産業を繋ぐため、生産者を集めて「ASO RUBENコーヒー生産者組合」を設立し、未来を担う子どもたちに「寺子屋プロジェクト」として教育現場の提供を開始するなど事業を拡大しています。
RIMEXCO リメックスコではこれまで、「食」を通してより暮らしやすい環境づくりに貢献していくことを理念に、「生産者に寄り添う」研究・ダイレクトトレードに取り組んで来ました。
"SDG's"人々の意識が変わることによってより良い社会になっていくことが重要な時代がきています。これからもリメックスコが取り組むのは食を通して世界の人々が「幸せを感じられる」社会をつくっていくことです。
すべての人が自分らしく生き、関わる人たちとの大切な時間を過ごせるよう
「Improve Quality Of Life(生活の質を上げる)」をリメックスコがサポートしていきます。
代表取締役
アルタミラノ ルーベン
EL CEIBO BOLIVIA

(米国農務省)認証オーガニック
米国農務省(USDA)による米国使用認可基準に沿った有機栽培(農薬、化学肥料不使用、オーガニック原料使用)を3年以上続けている有機農場からの物であることが条件です。

(米 国農務省)認証 オーガニック
第三者の認証機関が、EUの有機農業規則に従って生産された農産物であることを証明しているマークです。

Bio Suisse
スイス最大の有機農家による非営利団体がビオスイスです。厳しいビオ認定基準を持ち、世界的に認知度が高い多くの人々に浸透しているマークです。

Naturland
ナトゥアラントは農家への技術指導をはじめ、加工メーカーの検査、有機農産物の直売等の活動を行っています。農産品のオーガニック農法を推し進めており、その農法において5年以上を経過しなければオーガニック認定品として出荷ができない規定があります。

国際 フェア トレード認証
原料が生産されから輸出入・加工・製造工程を経 て「国際フェアトレード認証製品」として完成品と なるまでの全過程で、国際フェアトレードラベル機構が定めた国際フェアトレード基準が守られている事を証明しているマークです。

インターナショナルカカオ アワード南アメリカ地域
•2023 ボリビア獲得•2021 ボリビア獲得•2019 ボリビア獲得•2017獲得 ボリビア獲得•2015ボリビア獲得•2013ボリビア獲得•2011ボリビア獲得
CORPORATE DATA
MISION
人の笑顔を原動力に日常に彩りを添える社会の実現。
VISION
独自の企業活動を通じて人々の暮らしの充実に貢献し、持続可能な社会づくりを目指します。
VALUE
独自の企業活動を通じて人々の暮らしの充実に貢献し、持続可能な社会づくりを目指します。
会社概要
COMPANY
会社名 | 株式会社リメックスコ |
英文社名 | Rimexco Co. Ltd. |
代表取締役 | アルタミラノ・ルーベン |
本社所在地 | 〒613-0905 京都府京都市伏見区淀下津町246-6 |
TEL | 075-755-8122 |
FAX | 075-320-3737 |
URL | www.rimexco.jp |
資本金 | 1000万円 |
取引銀行 | 三井住友銀行、京都銀行 |
設 立 | 2012年12月 |
取扱品目 | ボリビア産 オーガニックコーヒー生豆、オーガニックカカオ生豆、チョコレート、カカオパウダー、カカオニブ、コーヒー焙煎豆、カスカラ、コーヒーチェリーシロップ、キヌアレアル、アマランサス、チアシード他 |
DIRECT TRADE
BOLIVIA について

L a P a z
BOLIVIA/ボリビア多民族国
「世界で一番標高が高い場所にある空港」として知る人ぞ知るボリビアのエル・アルト国際空港は標高4,061mにあります。国土面積は日本の約3倍の広さ。富士山と同じくらいの標高約3,700mには塩湖として世界一の広さを誇る「ウユニ塩湖」があり、その面積は新潟県とほぼ同じ大きさです。塩湖全体の高低差がわずか50cm以内なので、雨季になると降った雨が大地に薄く水を張り空を湖面に映し出す「天空の鏡」と呼ばれるとても神秘的な絶景が現れます。

ボリビアはアンデス山脈の高地からアマゾン地域の低地までを有する独特な自然地形の恵みが豊かな国です。
伝統的に「自然は慈しむもの」とし、地形を尊重し緑は残すなど、土壌を育てることにより様々な農作物の宝庫となっています。

そして今も多民族が独自の言語と文化を継承する地域が多く存在し、伝統を守り続けているとても神秘的な国です。

U Y U N I
Follow Us